番地・名称
|
一言
|
01 木谷道場(跡)
|
日本囲碁界の功労者・木谷實九段が何十人もの弟子を育てた生家。私は囲碁は打たないのですが、別の意味でこの道場には大変お世話になりました。しかし残念ながら数年前に取り壊されてしまい、今は記念碑のみとなっています。
|
03 扇松海岸通り
|
平塚駅から南西方向に伸び、平塚海岸へ至る道。扇松は袖が浜付近にある黒松の大木で、市保全樹木となっています。沿道には、昔ながらの駄菓子屋さんや雑貨屋さんが点々とする、素朴な小道です。また、このエリアにはなぎさふれあいセンターなどの市の施設があります。
|
05 湘南大橋
|
相模川河口に架かる国道134号線の橋です。正月の箱根駅伝のコースにもなっています。写真は2002年大会(復路7区)で富士山をバックに力走するランナー。
|
06 オリンピック
|
名称がオリエンタルにちょっと似てるので安直に設定。市内最大のショッピングセンター。敷地内にはゲームセンター・映画館・トイザラス・カーピットなどもあり、規模的にも設備的にもかなりのものです。写真を良く見るとおとぎ汽車まで走ってます(笑)駅南口の客動線を大きく変えてしまっていますね。
|
08 平塚港(須賀港)
|
相模川河口に開けた自然港です。年2回の魚まつりでにぎわうほか、最近はフィッシャリーナ施設を持つ新港も開港しました。ちなみに、平塚駅南口から港まで、南東に伸びる通りを学園通りというようです。
|
09 湘南潮来(いたこ)
|
馬入川(相模川)河口一帯の水郷地帯。光と風の花つづみ。毎年9月ころに、はぜつり大会が開かれます。釣り船に乗って沖釣りの大会もあるようです。ところで平塚は「湘南」なのでしょうか?個人的には、「西湘」という呼び方もとても好きなんですけど。
|
11 松岩寺・霧降の滝
|
松岩寺は1502年建立の曹洞宗。霧降の滝(写真)は、松岩寺の山門から右に折れてアップダウンを徒歩で約10分。ちょっと離れているのですが、両方をあわせて平塚八景の一つと数えているようです。霧降の滝は一見、大きな岩のてっぺんから湧き水が溢れているという感じで、水量が多くなると周囲に霧を吹くような状態になるところから命名。こじんまりとした滝ではありますが、体に優しいマイナスイオンスポット。森林浴にも最適で、軽く汗かく程度の散歩もできるヘルシーライン。訪れるだけでHP・MP全回復(笑)。個人的に八景で一番好きな場所はここです。
|
12 環境衛生センター
|
河川敷にある焼却場と、市民スポーツ広場(グラウンド)一帯です。焼却場の会議室は時々使わせていただきました。グラウンドは、よく野球部の頭数合わせに狩りだされました(笑)北側には湘南ベルマーレの練習グラウンドもあります。
|
13 真土金目線
|
小田原厚木道路の平塚インターと交差する通り。沿線一帯には神奈川一の田園地帯が広がります。新幹線の下もくぐりますが、残念ながら駅はありません(^^;; 真土と金目をつないでいるから真土金目線。市街地の通りがけっこう狙った?名前がついているのに対して、そのまんまのネーミングですね。ここももっとしゃれた名前を付けてあげて欲しいという気もしますが・・・。オリザ(稲)ロードなんて、駄目?(^^;
|
14 金目川と観音堂
|
金目川の川岸に佇む観音堂は奈良時代以前に遡る古刹で、重要文化財。坂東七番札所として知られる光明寺があります。写真は冬のものですが、春になると川堤の桜並木に溶け込み、一幅の絵と言われる美しさです。平塚八景。
|
15 馬入橋
|
市内にある4つの相模川の橋はいずれもいつも混雑しています。馬入橋は河口から2番目の橋で、国道1号線が通ります。かつての東海道もここで「馬入の渡し」という渡し場になっていました。川岸には記念碑も立っています。夏の花火大会には見物客でごった返します。
|
16 森の前鳥神社
|
神社境内では学業祭やバザーが開かれます。平塚八景。
|
18 パイロットロード
|
駅北地区の商店街を突き抜けて北上し、総合公園をかすめて大島方面へ伸びる南北の通り。
正式な名称ではないと思いますが、隣接工場名からそう呼ばれているみたいです。5月の終わりごろ、総合公園から続くバラの香りに包まれます。バラは平塚が力を入れている農作物の一つで、なんでも父の日にバラを贈るという提案の発信どころだそうですね(父の日の贈り物はネクタイのほうがメジャーな気もしますけどね)。
|
19 平塚駅ラスカ
|
市内にある唯一の鉄道駅と、その駅ビル商店街の名称。JRは1日6万人、神奈中バスは4万4000人が利用。併せて10万アクセスタウン。周囲にも梅屋などのデパートがあります。
|
20 七国(ななくに)峠
|
七つの国が見渡せることから名づけられたようです。平塚西端の峠です。平塚八景。これを超えると足柄上郡へと入ります。
|
21 紅谷パールロード
|
平塚駅北西の駅前歩行者天国型商店街。ここでは定期的に囲碁や将棋の多面打ちが開催され、遠征者も含めて応募者が殺到します。また紅谷町公園には、番町更屋敷のヒロインお菊(平塚出身らしい)が眠るといわれる塚があります。七夕祭り期間中は最も賑わう一角でもあります。
|
23 プラザロード
|
フェスタロードよりも一本西を走る南北の通りです。名前の由来となる市民プラザの他に、太古の湯という温泉もあります。またすぐ横には、かつての東海道五十三次平塚宿の入口を示す平塚見付跡や、市民センターなどもあります。年末はここで第九の集いがあります。
|
24 フェスタロード
|
平塚駅から北に向かって伸びる駅前大通りです。7月上旬の七夕祭りは全国的に有名で、祭りの期間中は飾り付けされます。県内外より300万人が集まります。
|
25 湘南銀河大橋
|
平成10年に架けられた比較的新しい橋。天の川をイメージしたデザインだそうです。同時期に開通した東のアクアライン・西の明石大橋ほどは話題にならなかったことも確かです。休日はこの橋の上でネズミ捕りをやっているのでドライバーは気をつけましょう。涙。
|
26 ミューロード
|
博物館(ミュージアム)があるから、ミューロード。他にも図書館や美術館(写真)が並んでいます。警察署もこの通りに移転してきました。
|
27 テクノロード
|
平たく言えば、工場団地。生産工場として大きいのは日産車体くらいで、あとは研究施設が多いのかな。車などで普通に走っているとなんだかよくわからない通りです(笑)私の勤務先も実はこのエリアにあります。
|
28 平塚配水地
|
この先の土屋は、夏の初めに天然の蛍を見に行ったりします。
|
29 いちょう並木通り
|
平塚郵便局前交差点から追分交差点まで、全長784mのイエローベルト。車で走るとあっという間ですけど、徒歩で散歩するにはちょうどいいです。
八幡山神社は神奈川の美林50選。平塚八景。いちょうだから黄色という、非常に安直なセッティング(笑)
|
31 平塚なぎさプロムナード
|
平塚駅の南口から、まっすぐ海岸まで伸びる散歩道。周囲はちょっとリッチな住宅街です。政治家の河野●平邸があることでも有名。ん?山瀬●み宅の方がピンとくるって?(笑)
|
32 平塚競輪場
|
通称平塚バンク。平塚財政のお得意先収入源。ギャンブルはしなくても市内に住んでいれば間接的に恩恵をこうむっています。オカルト的集客ポイントということでノーキャに(笑)
|
34 総合公園
|
年間300万人以上が訪れる総合公園。「こどもとでかける神奈川あそび場ガイド」という本の人気投票で子育てママたちの人気1になり、かながわの公園50選にも選ばれている公園だそうです。構内には野球場・サッカー場(湘南ベルマーレのホームグラウンド)・体育館・庭園・動物園・県立高校などがあります。春の夜桜は幻想的なまでの美しさです。
|
35 神川橋
|
市内で最も北よりにある相模川の橋です。以前4年ほど住んでいた町。この橋のたもとはかつての「田村の渡し場」で、中原街道と大山道との2つの往還の渡し。石碑が建っています。
大山・箱根・富士を眺望することのできる景勝地でもあったそうです。今はなかなか全てを見ることは厳しいのかな。
この橋を渡った先にはJR相模線宮山駅と、初詣で有名な寒川神社があります。
|
37 湘南平
|
手軽に登れる360度パノラマ展望ゾーン。相模湾・江ノ島・富士山が一望にできます。市民の憩いのハイキングポイント。3000本の桜の名所。神奈川景勝50選。平塚八景。戦時中は要塞だったりもしたらしく、探すと機関銃の砲座跡なども残ってます。テレビ塔はカップルが錠前をつけに来るところとして一時期有名だったけど、最近はどうかな?この間登ってみたら猫の楽園と化していた(笑)
|
39 ボードウォーク
(平塚海岸/砂丘)
|
画像手前の板張りの歩道がその名もズバリの「ボードウォーク」です。平塚海岸はビーチバレーのメッカとしてシーズンは大会なども開かれます。また年2回の地引網が開かれる場所でもあります。相模川河口から花水川河口までの4kmに渡る砂浜は、通称平塚砂丘とも呼ばれ、ここの日没は平塚八景の一つ。まぁ名前で選んだというよりも、やっぱり海が好きだから・・・(^^;
|